魔法は科学で出来ている

ナノテクノロジーを人工知能で解析し、魔法を構築するための手順書

2023-01-01から1年間の記事一覧

火魔法その1:酸素キャリー

火魔法を考える理由は、水魔法、回復魔法、自然魔法などと比べて構造が一番簡単だから。 前回のこの記事のコンポーネントの1つである、Main1(酸素をキャリーしてくるナノマシン)について考えます。(以降、酸素キャリーと呼びます) magic-is-made-by-science…

10年後はみんな、メガネとスマートウォッチをつけてウェットスーツみたいなものを着ているという話

最近のAppleイベントはひどいもので、年々目新しさを失いつつあります。対称的なのはOpenAIの発表で、新しい機能が目白押し。パソコン→スマホ→AIの世代交代を印象付けることになっていますね。 そんな中、ウェアラブルスマートフォンなるものが発表されまし…

初等火魔法のメカニズム

指から小さな火をだすのを初等火魔法と呼んでみます。今回は、それに必要なシステムについて因数分解していきます。 キャンプションの魔法使いさんは、もうちょっとゴツイ火を手全体から出してますが… 火をつけるために必要な仕組みを構成する主なシステムは…

二酸化炭素の削減計画作ってみる

100年以上生きることを考えたいと思ってるんですが、とっても大事なことを忘れてました。環境問題。 地球温暖化が日々進行していて今日もTシャツ一枚です。温暖化を止めるには、二酸化炭素の削減が必要なので、ここは樹の魔法の出番といえます。 ChatGPTと相…

なんで生成系AIがあると魔法ができるんだっけ?という話

なんで生成系AIがあると魔法ができるんだっけ?という話です 大まかにいうと2つのことが頭の中にありまして。 1)ナノサイズの物理法則にしたがった環境下で動くマシンの設計なんて複雑すぎてIF-THENベースのコードを書くの無理ゲー。でも強化学習とかシュ…

ナノマシンの定義や常識

機械学習とナノマシンを用いて実現するみたいな話をしたので、そもそもナノマシンってなんだっけ?っていうところから始まります。 ナノマシンは、物理学やしばしばSFに出てくる概念ですが、ここでは原子を直接操作できるものを理想としています。 直接操作…

目的とか

ここ数年、AI関係を仕事とか趣味にしてやってたんですが、生成系AIが出てきて「あ、そろそろ出来るな」って思ったので書き始めることにしました。 魔法って、古代から語られた伝説みたいな雰囲気でてるじゃないですか?でも、ほとんどのことが(時空を超えな…